日本学校音楽教育実践学会 第30回全国大会 大阪大会(2025/8/23~24、大阪教育大学天王寺キャンパス)

学会・研究会の情報です。
*主催者サイトはこちら
https://www.27ongakujissen.com/

日時:2025年8月23日(土)~24日(日)
会場:大阪教育大学天王寺キャンパス(大阪支店軸南河堀町4-88)

・8月23日(土)
8:30~9:00 受付
9:00~11:00 セミナー
12:30~14:30 自由研究1~6
14:45~16:45 課題研究
16:45~18:00 総会
・8月24日(日)
8:30~9:00 受付
9:00~11:30 自由研究7~12
13:00~15:00 参加型教材実験プロジェクト

〈セミナー〉
「領域横断的な視点が切り拓く音楽教育の新たな世界 その3:文楽にみる近世の社会と芸能」
講師:久堀裕朗氏(大阪公立大学)、竹本織太夫氏(太夫)、鶴澤清馗(三味線)

〈課題研究〉
「「生成の原理」に基づく音楽科授業における教科内容の体系 その4:教科内容における技能的側面の位置づけ」
1 趣旨説明:鉄口真理子(鳴門教育大学)
2 歌唱授業にみる技能的側面:疋田弘子(徳島文理大学・声楽家)、前田直人(兵庫県姫路市立香呂南小学校)
3 鑑賞授業にみる技能的側面:大熊信彦(東邦音楽大学・元文部科学省教科調査官)、宮里未希(琉球大学教育学部附属中学校)
4 パネルディスカッション「技能的側面は子どもの学びにどのように表れていたか」:前田直人、宮里未希、疋田弘子、大熊信彦、小川由美(琉球大学)

参加型教材実験プロジェクト
Ⅰ北陸支部「歌唱指導に向けた「文化的側面」の捉え方:歌唱共通教材《夏の思い出》の第2時:思考:判断の場面を想定して」
尾崎祐司(上越教育大学)、加納志織(石川県立津端高等学校)、多賀秀紀(富山大学)
・Ⅱ九州・沖縄支部「声の表現の可能性を探る:詩(言葉)・色とのコラボレーションから」
古澤誠朗(大分県立日出支援学校)、高田喜夫(大分県立芸術文化短期大学)、藤岡美樹(大分県別府市立上人小学校)、松園聡美(中村学園大学短期大学部)

(2025/8/18)

\ 最新情報をチェック /