学会・研究会
日本音楽学会東日本支部 第96回定例研究会(2025/5/10、国立音楽大学/ハイブリッド開催)

学会・研究会の情報です。*主催者サイトはこちらhttps://www.musicology-japan.org/east/ 日時:2025年5月10日(土)14:00~16:30場所:国立音楽大学5号館121教室 および […]

続きを読む
学会・研究会
日本学校音楽教育実践学会 設立30周年記念シンポジウム「AI時代における学校音楽教育の新たな意義」(2025/5/10、国立オリンピック記念青少年総合センター)

学会・研究会の情報です。*主催者サイトはこちらhttp://jassmep.g2.xrea.com 日時:2025年5月10日(土)13時30分~16時30分会場:国立オリンピック記念青少年総合センター 国際交流棟・国際 […]

続きを読む
学会・研究会
東京大学AIセンター連続シンポジウム 第21回「「超身体性」の創発――道徳観の構成論的理解とAI実装に向けて」(2025/5/9、東京大学)

学会・研究会の情報です。*主催者サイトはこちらhttps://www.ai.u-tokyo.ac.jp/ja/activities/3229 日時:2025年5月9日(金)14:30~17:35会場:ハイブリッド開催:東 […]

続きを読む
学会誌・学術雑誌
『音楽教育学』第54巻第2号(2025年3月)

学会誌最新号の情報です。*発行元(学会)HPはこちらhttps://xn--6oqq31akwh8pa94cx0fi79cv40b.com/ 〈研究動向〉・河瀬諭「音楽と身体の動きの関係をめぐる研究動向」 …1〈書評〉・ […]

続きを読む
学会誌・学術雑誌
『音楽学』第70巻2号(2025年3月)

学会誌最新号の情報です。*発行元(学会)HPはこちらhttps://www.musicology.jp/ 〈論文〉・Nishida Hiroko, Nakatsuji Maho, "Reception of Hugo R […]

続きを読む
教員の活動
『教員養成学を考える:上越教育大学からの発信』(風間書房、2025年3月)

上越教育大学から発信する教員養成学について理念的な考察から実践までを含めた3冊本の1冊目。学としての教員養成学の構築から具体的な指導のあり方まで、23の論考を収める。 ※音楽教員の尾崎と長谷川が寄稿しています。 〈目次〉 […]

続きを読む
教員の活動
『A Companion to No and Kyogen Theatre(Vol.1, 2)』(Brill、2025年1月)

This comprehensive study of no and kyogen covers the full range of the cultural, historical, political, perfor […]

続きを読む
地域の催し
けやきの森ジュニア&ユース合唱団 スプリングコンサート2025(2025/3/23、妙高市文化ホール)

※音楽教員の上野が指導・指揮を担当する合唱団です。本学の学生も賛助出演します。 日時:2025年3月23日(日)14:00開演(13:30開場)会場:妙高市文化ホール 大ホール(妙高市上町9番2号)※入場無料 〈演奏予定 […]

続きを読む
地域の催し
Nana Koma CONCERT Vol.2 箏とオーボエのハーモニーの世界へ(2025/4/19、マルタケホール)

※音楽修了生の高倉七虹さんが出演します。 日時:2025年4月19日(土)14:00開演(13:30開場、15:45終演予定)会場:マルタケホール(新潟市中央区東大通1丁目4-1 マルタケビル8階) 〈プログラム〉砂山: […]

続きを読む
学会誌・学術雑誌
『上越教育大学教職大学院研究紀要』第12巻(2025年2月)

本学紀要最新号の情報です。*本学リポジトリ(閲覧・ダウンロードが可能)はこちらhttps://x.gd/MXYSO ※音楽教員の上野、尾崎、本学修了生の小出貴子さんの論文が掲載されています。 〈収録論文より〉・上野正人「 […]

続きを読む