日本音楽表現学 第22回(バッカスの宴)大会(2024/6/22〜23、山梨大学)

学会・研究会の情報です。
*学会公式サイトはこちら
http://www.music-expression.sakura.ne.jp/meeting/meeting-top.html

会期:2024年6月22日(土)・23日(日)
会場:山梨大学甲府西キャンパス(甲府市竹田4丁目4-37)
司会:筒井はる香(同志社女子大学)

〈22日(土)のプログラム〉
・13:00〜 開会式
菅野由弘作曲《酒を造る里の物語》より〈桶洗唄〉〈もとすり唄〉〈三ころ〉 指揮:菅野由弘、合唱:唄い隊(日本音楽表現学会有志)
・13:30〜 基調講演
茂手木潔子氏(上越教育大学名誉教授)「酒屋唄に聞く日本の声の表現」
・14:15〜 レクチャー
レクチャー1:菅野由弘氏(作曲家・早稲田大学教授)「酒づくりの合唱曲」
レクチャー2:奥田徹氏(山梨大学理事/ 副学長・ワイン科学研究センター教授)「ワイン製造における味の表現と音楽」
・15:40〜 総会
・17:05〜 サロン
・18:20〜 情報交換会

〈23日(日)のプログラム〉
・9:00〜 分科会Ⅰ
・10:45〜 分科会Ⅱ
・13:15〜 分科会Ⅲ
・14:45〜 分科会Ⅳ
・16:30 閉会

〈分科会より〉
・分科会AⅠ① 後藤丹「モーツァルト:ピアノソナタイ長調 K.331の全体構想:第1、第2楽章の帰結として作られたトルコマーチ」
・分科会BⅢ① 阿部亮太郎「三善晃の三部作の立ち位置」
・分科会FⅠ① 川村 暁・牛渡克之・長谷川正規「旋律吹奏時に感じた好き嫌いの分布に関する一考察:被験者実験の修正データを基に」

(2024/5/29)

Follow me!