東京大学AIセンター連続シンポジウム 第21回「「超身体性」の創発――道徳観の構成論的理解とAI実装に向けて」(2025/5/9、東京大学)
学会・研究会の情報です。
*主催者サイトはこちら
https://www.ai.u-tokyo.ac.jp/ja/activities/3229

日時:2025年5月9日(金)14:30~17:35
会場:ハイブリッド開催:東京大学情報学環・福武ラーニングシアター/Zoom
対象:教職員、学生、一般の方等どなたでも 参加費用:無料
〈プログラム〉
14:30〜14:35 開会の挨拶
14:35〜15:05 國吉康夫(東京大学AIセンター)「未定:人間性の初期発達と超身体性」
15:05〜15:35 鹿子木康弘(大阪大学)「前言語期乳児における正義感:身体性からの考察」
15:45〜16:15 石津智大(関西大学)「人間らしい美と道徳とは」
16:15〜16:45 大黒達也(東京大学AIセンター)「音楽における身体知を通じた、美感と共感の科学の探究」
16:50〜17:35 パネルディスカッション「身体性から超身体性へ」
司会:田中政輝(東京大学AIセンター)
〈参加方法〉
リンク先に記載のURLから事前に参加登録をお願いします。オンライン参加の方には後日、ZoomのURLをPeatixメッセージからお送りいたします。
(2025/5/1)