音楽分野に進学してから卒業・修了までのスケジュールは、おおよそ以下のようになります。

大学院生

入学時に所属領域および研究タイプを選択する。
・Aタイプ…報告書または論文を成果とする。
・Bタイプ…実技に加えて、レポートまたは報告書を成果とする。

年次予定時期主なスケジュール
1年次4月中旬ガイダンス、資料配布
専攻領域とアドバイザー決定のための「相談の会」
4月下旬専攻領域・アドバイザーの決定
「音楽実践総合演習」授業開始
5〜6月初旬「学校支援プロジェクト」連携協力校の決定(マッチング)
「学校支援フィールドワーク」開始
6月上旬「音楽実践総合演習」中間発表会
(研究デザイン発表会、発表10分・質疑5分)
10〜11月「音楽実践総合演習」中間発表会
(院生演奏会、主としてBタイプ)
1月下旬『学校支援プロジェクト実践研究』の原稿提出
「音楽実践総合演習」レポート提出(Aタイプのみ)
2月中旬学校支援プロジェクトセミナー
「学校支援フィールドワーク報告書」の提出
2年次4月下旬「音楽実践総合演習」中間発表会
(研究中間発表会、発表15分・質疑5分)
5〜6月初旬「学校支援プロジェクト」連携協力校の決定(マッチング)
「学校支援フィールドワーク」開始
10〜11月「音楽実践総合演習」中間発表会
(院生演奏会、主としてBタイプ)
1月上旬「学修成果報告書」提出
1月下旬『学校支援プロジェクト実践研究』の原稿提出
「音楽実践総合演習」レポート・報告書・論文提出
2月上旬修了演奏会
2月中旬「音楽実践総合演習」成果発表会
(研究最終発表、発表15分・質疑5分)
学校支援プロジェクトセミナー
「学校支援フィールドワーク報告書」の提出

※年によって時期が前後することがあります。
※長期履修制度(教員免許取得プログラムなど)を利用する場合はスケジュールが少し変わります。

学部生

2年次進級時に所属コースのコース分けを行う(1年次の終わりに実施されるコース分け希望調査にもとづく)
所属領域・研究室(ゼミ)は3年次進級時に決定する。

年次予定時期主なスケジュール
2年次4月上旬ガイダンス、資料配布
10〜12月3年生・4年生の卒業研究発表会に参加           
1〜3月所属領域・研究室の選択・相談
3年次4月所属領域・研究室の決定
専門セミナー(ゼミ)開始
9月初等教育実習(必修)
10〜11月卒業研究発表会①計画発表会
(3人1組、1人5分程度)
10〜12月4年生の卒業研究発表会に参加
1〜2月ゼミ発表会
4年次4月下旬卒業論文題目提出
5月中等教育実習(選択)
6〜7月教員採用試験
10月卒業研究発表会②中間発表会
(1人15分程度:発表10分+質疑5分)
12月上旬卒業論文コース内提出締め切り
12月中旬卒業研究発表会③成果発表会
(1人15分程度:発表10分+質疑5分)
1月卒業論文提出
2月上旬卒業演奏会

※年によって時期が前後することがあります。